BLOG版の「名古屋紅鯱団」
サッカー中心のコメントなどをつづります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Jリーグ第7節
名古屋2-0神戸 【得点】 〔名古屋〕 40分:ヨンセン 41分:杉本 降格する前年に、見事なまでの「ボランティアエイト」ぶりを発揮してしまうほどに相性がよろしくない相手ではありましたが・・・ 勝ちました。(= ̄▽ ̄=)V ・試合2時間前に出るスタメン発表時に、見てしまった「今日の主審」に(/TДT)/あうぅ・・・・何か荒れる予感。 ・米山&ジョンウが出場できるかわからないという新聞発表。シリア帰りの本田も出れるか微妙という新聞発表。なんだったんだ? ・今日はマスゲームやるって。使用するビニール袋、かなりすごい枚数だと思うけど、どこからこの資金を捻出しているか気になるところ。 ・ウォーミングアップ中にメインスタンドからゴールラインぎりぎりまでぞろぞろと出てきて、ホントに間近まで見学に来ていた謎の高校生(?)集団がどこから来たのか、何故あそこにいたのか、気になるところ。情報求む。 ・マスゲーム、参加してるほうはよくわからんけども、見事にノルウェー国旗が浮かんできて満足。バック側の隙間がもう少し少ないと最高だったけども。 ・試合は・・・影のMVPの米やんに萌えまくり。(*´ェ`*)モエー 近藤のシュート止めた場面は、自分の周りの人たち涙目。 ・恵太のシュートがバーに跳ね返り、どフリーの慶がふかした場面、回転が変に掛かってたような・・・あれで入れたら相当すごいということがあとで判った。試合中は「あぁぁぁぁぁぁ〃´△`)-3」だったけどね。 ・ココまで何度かシュートして取れなかった得点も、本田→ジョンウの「出れるか微妙だった」コンビからヨンセンにつながりゴール。その1分後、直志のクロスに恵太が頭で合わせてゴール。得点できるときはこんなもんかもしれません。 ・このとき、自分の「おやすみくん」が間髪いれずに舞って後ろのおねーさんの頭に当たりそうになったときは焦ったwごめん、おねーさん。 ・後半も何度か惜しい場面を作るも得点ならず。増川が何度かチョンボしかけるも、バックの見事なカバー。ちゃんと夕飯おごるようにw ・今日のクッシーはネ申! ・大久保は相変わらずでした。同じことせんで、少しは勉強しろよ。 これで、5勝2敗:勝ち点15の2位。次節の柏戦では古賀との対戦が・・・ 赤紙で出場停止??Σ(□`;)アゥ敵前逃亡ですか?と毒を吐いたものの、甲府戦の主審が柏原・・・ なるほどなっとく。 てことで次節も私、参戦いたします。柏サッカー場でお会いしましょう。 PR
Jリーグ第6節
大宮1-0名古屋 【得点】 〔大宮〕 26分:サーレス リーグ戦6戦目にして初の無得点。 スカパーに入ってない自分は、速報を追っておりましたが・・・ 「やってしまった!」っていうのが感想です。 シュート数などで相手を上回っているのだけども・・・ガチガチに守った相手に決定機で外してしまったりして、攻めきれずに終わった感じが受けて取れる。そんなゲーム内容ではなかったか? これで2連敗。 中位力発揮され、このままズルズルと行かないことを願うばかりだが・・・ 次はホームで神戸戦。 なんと降格の2005年シーズンで「やさしさ発動」をしてしまい、2敗してしまっております。 ココは当然勝たないかんよ!(  ̄0 ̄) で、米山はまだ~??Σ(´□`;)
Jリーグ第5節
名古屋2-3広島 【得点】 〔名古屋〕 22分:山口 62分:増川 〔広島〕 24分:ウェズレイ 72分:佐藤(寿) 77分:ウェズレイ(PK) 残念・・・ 試合自体は、やや荒れ気味ながらも互いにいいプレイでできていたのではないか。 これまでの好調さを見せ付けるような、ヨンセンを軸にした積極的な名古屋の攻撃に、ウェズレイ・佐藤(寿)の2topを前線に置いたカウンター攻撃は、互いに持ち味を発揮できたのではないか? ・まっすぅ、絶好調!得点は前線へ飛び込んだ右足のシュートだったが、後ろからのシュートは見ごたえ抜群だったように思うよ。 ・ヨンセンの疲れが見えてきてるのが気がかり・・・マークも厳しいから、大変ではあるんですが・・・ ・ジョンウの足技も何度か見せ場を作ってました。イエロー2枚での退場は運がなっかたというか・・・ ・竹内も要所でウェズレイをしっかり抑えていたのは高評価。唯一、マークが外れた場面で失点したのが痛かった・・・ 結局は広島の決定力の高さが勝ったような試合だったのだろう。 決して悪い試合をしているわけでなく、100%ではないものの、ちゃんとカタチは出来ているので悲観することはない。 俊哉・ジョンウの赤紙消化は次のナビスコで出来そうとのことなので、ナビスコでは活躍の場が少ない若手の奮起に期待して、二人には次の大宮戦に向けてまとめてほしい。 しかし・・・ カード乱舞しすぎ。 穴沢の一貫性のないレフリングはいかがなものだろうか・・・ 何か「鹿島での家本」並みになってきているような気がするんだが、どうだろう。
甲府戦に行く直前以来、書き込みをしてなかった・・・
ごめんよぉ・・・(ノ_・、)シクシク で、リーグ4戦を振り返りかえってみようかと・・・ 第1節 名古屋2-0千葉 【得点】 〔名古屋〕 76分:金正友 89分:本田 第2節 甲府0-2名古屋 【得点】 〔名古屋〕 50分:金正友 79分:玉田 第3節 名古屋2-0新潟 【得点】 〔名古屋〕 33分:ヨンセン 69分:金正友 第4節 横浜FC1-2名古屋 【得点】 〔横浜FC〕 62分:難波 〔名古屋〕 64分:杉本 66分:山口 怪我人を毎試合のように出しながらも、その控えで出場の選手がGJ! 前目前目での守備に積極的な攻撃も功を奏している。 毎試合、確実に2点得点してるのは頼もしいことだ。 守備がしっかりしていれば、1失点でも勝てるのだから。 今年の冬、ひょっとしたらひょっとする??ヽ(^▽^@)ノ
待ちに待った明日、瑞穂でジェフとの開幕戦が行われます。
シート張りの後にクラグラヘ行ったのですが、お店は満員、そこでもチケットがほぼ完売とのこと・・・ チケット完売って久々とちがいますか? 前売りもほんの少しだけ売るみたいだけど、どこまで持つやら。 チーム自体も大きな怪我もなく、いい選手が揃ったっていう期待感があるのが一因なんでしょう。 今日のJ1の試合は1会場最低1万8千人、埼スタでは5万7千人は来ていたわけだから明日もそれくらい来るんでしょうか? あとは家本が来ないことを願うしかありませんww さ、今から準備しよw
2月、一度も更新してなかったのか・・・
すいません、管理人は生きてます。(^。^;) 開幕直前にこんな発表が・・・ 角田誠選手、京都サンガF.C.へ完全移籍のお知らせ〔名古屋本社発表〕 もうコメントはしません。 なんだったんでしょうか・・・ 今年のレプ、彼のにしようと思っていたのに・・・
2週間くらい、なんだかんだで書き込みしておりませんでした・・・
申し訳ない・・・ この2週間で・・・ 新加入選手の会見があったり、GK櫛野加入会見があったり、2007年の体制発表の際には、 「3つも一桁背番号が空きなのか!Σ(□`;)」と驚いたり。 明日からは指宿へのキャンプが始まります。 幸い故障者もなしで指宿キャンプができるのはとても喜ばしいこと。 10日間でどれだけ体制を整えることができるか、楽しみであります。
古賀正紘選手、柏レイソルへ完全移籍のお知らせ〔名古屋本社公式発表〕
あぁ・・・なんてこったい・・・ 秋さん・深津とレギュラーはれそうな2人が戦力外で少なくなってる状況なのに、さらに古賀まで・・・ クラブ側も移籍容認したようだが、角田復帰に向いてるとはいえ、バックアップメンバーが少ないんちゃう? うーん( ̄へ ̄|||) ウーム 吉村(兄)はお勧めだ!と思ったら、Fマリ決定だし・・・
櫛野 亮選手、期限付き移籍加入のお知らせ〔名古屋本社公式発表〕
櫛野亮選手の期限付き移籍について〔ジェフ公式発表〕 千葉GK櫛野が名古屋へ期限付き移籍〔ニッカンスポーツ〕 年明け1発目、年末に囁かれていた櫛野移籍が公式発表されました。 てっきり昨季もリーグ戦で出ていたものだと思っていたのですが、1試合も出てなかったんですね。 それだけ印象はあったんですよね。 川島が川崎に移籍した今、去年怪我で棒に振った一年うぃお取り戻すかごとく、楢崎を脅かす存在として期待をしたいところだ。 で、本人のジェフでのコメント・・・ 「『がんばってきます。』の一言です。」 え・・?10年いたチームを離れるのにそれだけ??Σ(・o・;)
今年初の書き込みです。
今年は去年以上にあちこちのスタジアムに行こうと考え中です。 皆さま、いい年していろいろはしゃぎすぎることがあるかもしれませんが、温かい目で見守ってやってください。 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。 で・・・ この3が日、暇だったのでネットしまくっていたのですが あちこちたどったらこんなのが! 「パルちゃん登場@第4回エスパルス通り みなと夢市」 ていうか、何気に去年の記事&エスパだしw なぜこれを年明け早々の書き込みにしたかというと・・・ 写真のパルちゃんがつけている前掛けには、見たことある福助さんにこの文字が・・・ 「一生どうでしょうします!」 パルちゃんが「水曜どうでしょう」フリークであることは、@えすぱさまで知ってはいましたが・・・ これを持ってるのは相当だぞ!Σ(; ̄□ ̄
12月29日
天皇杯準決勝@エコパ G大阪2-1札幌 てことで、今年ラストの生観戦をエコパでしてきました。 自分の中では「静岡ダービー」のつもりであったため、それを見越して早めにチケットを取ったのですが、まさか両チームともその前で敗退するとは(^^; その代わりといっては何ですが、J2で唯一勝ち上がってきた札幌がここでもミラクルを見せるのか注目して観戦しておりました。 ミラクル?そんなことありませんでした。 ボールを持たれる場面が多かったですが、何度となくチャンスメーク。 後半は、GKと1対1の場面を相川がモノにできなかったのがホント悔やまれます。 後で知ったのですが、ガンバの2点目はオフサイドっぽかったらしい。 線審が正直、一貫性な判定と感じられず、札幌の攻撃でのオフサイドが多すぎたように思います。 改めて、日本の審判レベルの向上を急務にしないといけないと。 これで今年の生観戦は終了。見どころが多かった試合だっただけに、札幌が上がれなかったのはちょっと残念だったかな。 試合後、Takashimaさんをはじめとするジュビロサポメンバー、来季から名古屋サポになると宣言したあやさんとで、「望年会」で、来季こそは「嬉しい話題での望年会」ができるように誓いながら締めくくりました。 |
名古屋紅鯱団βメニュー
グランパスくん
J1リーグ順位表
リンクBLOG
visiter
カウンター
カレンダー
新しい記事
(07/09)
(03/08)
(02/21)
(02/16)
(01/20)
(01/12)
(01/08)
(11/22)
(10/10)
(10/08)
(10/06)
(09/22)
ヾ(- -;)ツッコミ
(02/02)
(08/31)
(04/12)
(03/15)
(02/21)
(02/05)
(05/29)
(05/28)
(05/25)
(05/22)
とらっくばっく
カテゴリ一覧
忍者ポイント広告
ブログ内検索
アーカイブ
癒しの極致
触ってごらん。
|