BLOG版の「名古屋紅鯱団」
サッカー中心のコメントなどをつづります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
J1リーグ第22節
鹿島1-2名古屋 【得点】 〔鹿島〕 3分:マルキーニョス 〔名古屋〕 11分:麻也 60分:フローデ(PK) 最高!!! 15年の皆の思いが詰まったこの試合、リードした後半からは、これまでのスタイルをかなぐり捨ててでも勝利しようと言うミスターのメッセージ。 出だしこそ隙を突かれたマルキのゴールで「今年も・・・」という一瞬の気持ちはあったものの、早い時間での玉田FK⇒麻也のゴール。 後半は小川が倒されこそしたもののノーファール。 同様の倒され方をした玉田がPKゲット。 フローデが曽ヶ端にボールを読まれながらもゴール。 最後はサンドバック状態で本当に苦しくて大変だったが、カシスタ22連敗でストップ。 ナラの「やったぞぉぉ!!」と言いたげなガッツポーズ。 誰問わず、ハグしあって喜び合ったゴール裏。 サッカー観戦で号泣なんて初めてですわ。 名古屋を応援して、よかったぁぁ!!! PR
J1リーグ第20節
名古屋0-1FC東京 【得点】 〔FC東京〕 35分:ヒマラヤ 「運動量の差」と、「決定力の差」。 互いにナビスコ杯後であること。ましてや相手はアウェイ2戦。 状況的には有利であるはずなのだが、結果は無得点敗戦。 玉田はまだ本格的に戻れてないのではなかろうか? あれだけ外しまくっては・・・ それだけに、唯一許したあの失点シーンがもったいなくてしょうがない。 ボールウォッチャーになってたもんなぁ・・・ 先日のナビ杯でなんとなく危惧していたことが、ここで露呈された形だ。 次は16日の対神戸戦。小川が戻ってほぼベストメンバーになる次節、どれだけ修正するかが課題だ。
4/12(土)清水エスパルス vs 名古屋グランパス @日本平スタジアム ホームゲームイベント開催のお知らせ〔清水公式〕
4/12(土)東海ダービー:清水エスパルスvs名古屋グランパス【日本平スタジアム】〔名古屋本社〕 【スタジアムイベント】 ★パルちゃん・こパルちゃんショー withグランパスくん(13:00頃) ホームゲーム恒例の『パルちゃん・こパルちゃんショー』に、名古屋グランパスオフィシャルマスコットのグランパスくんが登場します。 以前から出していた要望が通った!!(= ̄▽ ̄=)V コレで断然、行く気が増した名古屋&清水サポも多数でしょう。 さらに、エド・はるみネタで「ぐ・ぐ・ぐ・ぐー!ぐー!ぐー!・・・ぐ、グランパスくん??Σ(;´□`;)アゥ」ってネタをやったら本当に要望が通ってます。 当日はぜひともお楽しみ!
J1リーグ第5節
名古屋2-0横浜FM 【得点】 〔名古屋〕 32分:ヨンセン 89分:杉本 序盤ののヤマ場ともいえる1戦で、耐えて耐えての見事な勝利! 前半はほぼ互角な展開ながらも、小川GJ! あそこでうまくDFを振り切ってのアシストは見事です。 後半は、1対1の強さを武器に猛攻を仕掛けてきたきた横浜に、楢神+クロスバーさんのすばらしいディフェンスで耐えに耐えた44分間。 そして小川の見事な縦1本のアシストに、恵太がGK榎本までも振り切ってゴール。100試合出場を自身の決勝ゴールでお祝い。 そりゃ試合後のゴル裏挨拶でも、コールリーダーに促された恵太チャントに応えちゃうわけだw コレでリーグ戦負けなしの4勝1分。 頼むからもう少し夢見心地にいさせてくれ(^^;; あぁ・・・「祝勝会」のカリヨンのカツカレーが旨かったわ。 さ、来週はパルちゃんいじってきますか。 【参考】 2008年J1第5節名古屋-横浜FMハイライト(youtube)
Jリーグ第2節
浦和0-2名古屋 【得点】 〔名古屋〕 14分:ヨンセン 69分:小川 仕事の都合で現地で観戦できず、後半30分から仕事の休憩の合間に見ていたが、調子悪いといわれてる浦和相手にいかにやりたいことができた試合をしていたかがよくわかった。 スタメンDF4名にバヤリッツァの名前がなし。なんと平均21歳の入団2~3年目の若手ばかり。 どこまでやれるのかが心配な面があったものの、個人技に優れる高原・エジミウソンのFWに仕事させない組織的なプレイ。 全体で組織的な「前へ前へ」と向き続ける姿勢。 2得点ともその姿勢が結果として出た典型であろう。 1点目のフローデのヘッド→ゴール。 マギヌンのクロスをあげる左で責め上がる阿部。 浦和DFがつられているさまが見て取れる。 2点目は都築のミスを衝いた、前へ向いていた小川のループシュートを生んだ。 さて、コレで注目を浴びる部分が多くなり、研究もされてチェックもさらに厳しくなるだろう。 次回はナビスコ2戦のあと、首位に立った大分との1戦。 さらに楢崎が試合後のインタビューで話していた「好不調の波」。 好調の波を維持し続け、ピクシーの「やりたいサッカー」ができていけば年間上位も夢じゃない。 最後に・・・現地組・遠征組の皆様、お疲れ様でした。 【参考】第2戦ハイライト(youtube)
Jリーグ 第1節
名古屋1-1京都 【得点】 〔名古屋〕 48分:ヨンセン 〔京都〕 9分:パウリーニョ(PK) 確実にチームは変わってる! とにかくそう思わせた試合だった。 昨年のような、無用な横パス・バックパスは減り、前へ行く気持ちがこもった90分。 パウリーニョのPKは厳しい判定ようだったが、バキも納得のイエローだったようで、執拗な抗議はなし。もう事故のようなものだったように思う。 それ以外はとにかく前へ。 京都相手に仕事をさせなかったといっても過言ではなっただろう。 竹内って、あんなに旨い選手だっけ? あのヨンセンへのドンピシャクロス。 はじめて見たような気がするわ。 次は強敵、アジアチャンプの浦和。 調子が上がらない相手にどれだけできるか、あの独特の雰囲気でどこまでやれるか、とても観に行きたいとこだが、大手自動車会社系は仕事だ!
プレシーズンマッチ@長良川
FC岐阜0-1名古屋 【得点】 〔名古屋〕 20分:ヨンセン(PK) 寒風吹きすさぶ長良川まで、行ってきましたさ。 前日まで雪予報が流れていたため、本当に試合があるのかすごく心配ではありましたが、地元の高校生有志がピッチの雪かきをしてくれたおかげで試合ができる状態に。GJ!(さほど積もってなかったようだが・・・) もう、試合前からずっと、寒い寒い・・・ 審判が「村上伸次」「野田祐樹」というある意味「最強レフリー」で寒い寒い・・・ でも、グルメは熱かったですよ。 もう名物の域に達している「ゴリサンド」や、「飛騨牛串」は旨かった・・・明宝ハムのから揚げ串も旨そうでしたが断念。 名古屋も今以上のグルメの充実に手を加えないと。 試合内容は、前半20分までは攻撃の形がしっかり見え、「やりたいことがやれる」ようにはなっていたが、だんだん岐阜DFの形がまとまってくるとうまくやれなくなってきて、逆に押し込まれる場面が増えてきた。 それでも、バキ=麻也のCBコンビがことごとく岐阜の攻撃を封じ込めていた。 深井がイイ! 左サイドを中心にした前線で、持ち味の動き回るプレイが効いていた。 にしても、PKの1点だけはやや寂しい。 J開幕まであと2週間。
「名古屋グランパス2008 Jサテライトリーグ日程のお知らせ」〔名古屋本社発表〕
■大会方式 J1 18クラブおよびJ2 12クラブ(合計30クラブ)を6グループに分け、各グループ内で2回戦総当りリーグ戦(ホーム&アウェイ方式による) ※今年よりJ2に昇格したFC岐阜、ロアッソ熊本はサテライトリーグへは参加いたしません。 ■Dグループ 5チーム 全20試合(各チーム8試合) 名古屋グランパス/川崎フロンターレ/ヴァンフォーレ甲府/清水エスパルス/ジュビロ磐田 今年は東だ! 早速_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ ジュビロだとヤマスタかな?? 6月1日(日) 16:00 川崎フロンターレ 豊田スタジアム トヨスタでサテの試合をやるのか!Σ(=д=ノ)ノ
Jリーグ第19節
広島1-3名古屋 【得点】 〔広島〕 42分:オウンゴール 〔名古屋〕 35分:ヨンセン 66分:ヨンセン(PK) 88分:杉本 中断明け第1戦「全得点に絡み勝利」(オウンゴール含む) ダイジェストでしか見れていないが・・・ なんとも広島側としては納得いかない判定も多かったようで、気の毒としかいいようがない。(3点目の杉本の得点前の流されたファールも逆にやばかったと思うし。抗議もよくわかる。) しかし、勝ちは勝ち。 今季初の3得点(連勝中も3点目が取れなかった)もあげ、「得点の壁」も越えることが(一応)できた。 明日はなかなか勝てないアウェイ新潟戦。 ここでキャンプでの出来、さらに真価が試されることであろう。 では、管理人は今から向かいます!
ま、先週の出来事をまとめて書き込むぞ!
Jリーグ第18節 名古屋1-1甲府 【得点】 〔名古屋〕 29分:ヨンセン 〔甲府〕 68分:須藤 とにかく、前半20分までと、失点してからの20分からがぐだぐだ・・・ あの「自信を持って試合をしていた」あの序盤の動きは潜めているようだ・・・ この試合、渡邉が久々とはいえ、思ったよりはよかっただけに途中交代してしまったのがもったいない・・・(足をつらせてしまったようだ) それにしても・・・本田が先日のガンバ戦以来、ひどい。 あまりに走れなくなっている。 足を痛めているのだろうか・・・思ったような動きができていないのが気がかりだ。 これで中断期間になるわけだが、網走キャンプを挟んでどう変わっていくのかが気になるところ。 6月1勝もできず・・・(ノ_-;)ハア…
J1リーグ第17節
鹿島2-1名古屋 【得点】 〔鹿島〕 20分:増田 70分:マルキーニョス 〔名古屋〕 71分:ヨンセン またしても鬼門突破ならず!orz ガンバ戦の後半からエスパ戦の前半までの「何じゃこりゃぁぁ!」っていうグダグダな状態は解消できたようだけども、(シュート数 鹿島:名古屋=13:17)決定力が・・・ これで鹿スタ連敗記録が続いてしまった・・・ また来年ってことですね。(ノ_-;)ハア… 現地観戦のみなさま、お疲れ様でした。 地元名古屋の皆様、ちゃんと帰れましたか?(汗) |
名古屋紅鯱団βメニュー
グランパスくん
J1リーグ順位表
リンクBLOG
visiter
カウンター
カレンダー
新しい記事
(07/09)
(03/08)
(02/21)
(02/16)
(01/20)
(01/12)
(01/08)
(11/22)
(10/10)
(10/08)
(10/06)
(09/22)
ヾ(- -;)ツッコミ
(02/02)
(08/31)
(04/12)
(03/15)
(02/21)
(02/05)
(05/29)
(05/28)
(05/25)
(05/22)
とらっくばっく
カテゴリ一覧
忍者ポイント広告
ブログ内検索
アーカイブ
癒しの極致
触ってごらん。
|