BLOG版の「名古屋紅鯱団」
サッカー中心のコメントなどをつづります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サテライトリーグEグループ 7日目
神戸1-0名古屋 【得点】 〔神戸〕22分:土井 今年、行けるところは行くぞ!と心に決めていて、今日の試合をすっかり忘れてました。orz 来週もサテの試合は行けそうにないし。 増川がサテで復活! 来週あたりからトップでも出てこれるでしょうか??
Jリーグ第13節
FC東京0-1名古屋 【得点】 〔名古屋〕 32分:ヨンセン よぉぉぉぉく守りきった!そんな試合だった。 それもシュート数に表れています。〔名古屋本社公式〕 ダイジェストしか見れていませんが・・・ 前半、ルーカスのバーをたたくシュート、後半の混戦の中から楢崎の右手一本で防いだシュート。 あちこち見てみると、それ以上の危ない場面も多かったとのこと・・・ なんとか守りきって勝ち点3を収めることができたが、次節からは強豪との戦いが続く。 これでは・・・ ホ、ホントに大丈夫ですか?? 1週開くので、なんとかそれまでには・・・ できるだけ応援に行くから!
Jリーグ第12節
名古屋1-2浦和 【得点】 〔名古屋〕 35分:ヨンセン 〔浦和〕 27分:ネネ 84分:ワシントン いまひとつ調子の上がらない浦和相手に、ぜひとも勝っておきたかったところだが、「チーム力」よりも「個の力」が勝ってしまったようだ。 前半のFKからのネネのヘッド、アタマひとつ抜け出ていたあのジャンプ力。 後半のポンテ→ワシントンの失点も、ポンテの「見事!」と言えるピンポイント。 前半終えて、勝てるような気分もあっただけに、非常に惜しくて悔しい敗戦となってしまった。 ☆まやっちの将来大物になる可能性を感じさせる活躍に((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪ 何ですか??あの落ち着きよう(笑) 失点シーン以外ではほぼワシントンを抑えていた活躍。ヘッドでの高さもあり、高校生ルーキーとは思えない落ち着きよう。今後の試合で、相手FWをバシバシ抑えそうな姿を想像するだけで、おじさんは(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクだわ。 ★大森先生に対する心配。 ココ数試合見られた、パスの精度の低下。この試合で顕著になったようだ・・・相手からの跳ね返りを、なぜか相手に返してしまっている。古傷が影響しているのだろうか・・・非常に心配だ。 ★やや疑問の残る采配。 セフは考えあってのことだろうが・・・結局交代枠を2つ残してしまったこと、片山の交代がやや遅く感じたこと。勝ちに来るならもう少し早めに交代をして欲しかったように思うのだが・・・ ☆楢崎はやっぱり神。 何度もピンチを防いだ点、さすが神。ワシントンとの1対1で倒れこんでシュートを止めたシーンに燃えた。2失点はどうしようもないカタチだった。 ☆都築も神。(^^;) もともと上手いGKではあったと思うが・・・本田のFKをはじき出したシーンは「やべっ!今日は勝てんかもしれん」と不覚にも思ってしまった。 今日の試合で感じたのは、GWのときほど悪い内容ではなかったこと。結果は出せなかったが悲観するなうようではない。セカンドボールを拾えないのは少しは修正できてきたようだし、積極的なシュートも見られてきた。 次の課題は、相手コーナーキックからのセットプレーでの失点が多いことの対応。失点しなければ最低負けることはないのだから。 急に優勝争いしろとは言わない。一つ一つを大事にこれから戦っていきたいものである。
グランパスファン感謝デー「ふれあいフェスタ2007」開催のお知らせ〔名古屋本社公式〕
待ってましたぁ!年に1度のお楽しみ。 たぶんJリーグ中断時期にあるんだろうと思ってました。 7月1日にトヨスタかぁ・・・・ 7月1日・・・ あ!アローズ北陸戦とかぶってる・・・ また刈谷の試合、見に行けんがね・・・(-o-; ファン感終わってからみんなでご飯に行けるといいね。
杉本恵太選手、日本代表選出のお知らせ〔名古屋本社発表〕
日本代表候補トレーニングキャンプ メンバー(5/14~16)(Jsゴール) 恵太代表候補選出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 代表選出おめ♪ オシムさん、Jの試合を見に行っただけじゃなかったのね。(おい) 現代表選出メンバーで、あれだけの「スピードを生かしたFW」はいなさそうなので、相当の武器になるはず。 さらに、開幕から魅せたアシストも生かせればかなりいい線はいけるはず。 あとはもう少し決定力をあげるのと、足を攣らせて電池切れにならないように・・・ 怪我しないようにしっかり魅せてくれ!
J1リーグ第11節
横浜FM0-2名古屋 【得点】 〔名古屋〕 11分:杉本 75分:片山 この日は仕事だったために実際見れなかったので、ダイジェスト&いろいろな書き込みなどで確認しつつ・・・ システムをこれまでの3-5-2から4-4-2に変えて、選手のフィーリングに任せたのが功を奏したようだ。 ココ数試合、セカンドボールが奪えない状況が続いていただけに、コンパクトに守備できた今回は「勝利への執念」と併せて「勝つべきして勝った」のであろう。 先制点の恵太の「ゆりかごパフォーマンスゴール」 ヘッドでヨンセン→ジョンウとつないで、中澤・栗原の間を抜けた恵太がスピードを生かした見事なゴール! ゴール後のパフォーマンス、慶・恵太・ヨンセン・ホンディに、やや乗り遅れた感のジョンウ(汗)あんなに「良かった・・・」と思えるものだったとは。ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ 守備陣も危ない場面が度々ありながらも、うまくしのいでいったらしい。 その中でも、後半早々の楢崎のPKでのゴール阻止! 自ら招いたピンチとはいえ、それを自ら帳消しにするこのパフォーマンス・勝利の執念は、この日の勝利を確信させるものだったであろう。 そして、足が攣って交代となった恵太に代わって出場の片山。 得意でない右足でのリーグ戦初ゴールは、将来を感じさせるものであったように思う。 悪い流れをなかなか好転させることができなかったGW、ようやく結果を出すことができた。 次週は強豪レッズ戦、ココで真価が問われることだろう。 まずは久々の勝利に酔いしれようじゃないか。"( ^-^)/且☆且\(^-^ )" そういえば、横国では8年勝利なし?? 確かに関東アウェイはそんなにいい成績ではなく、それでもあまり横国での対戦でそんなイメージはなかったが・・・ まさに「横酷」だったのか・・・(;゜(エ)゜) アセアセ
ナビスコカップ予選
名古屋1-4鹿島 【得点】 〔名古屋〕 31分:ヨンセン 〔鹿島〕 49分:大岩 54分:田代 62分:本山 65分:田代 一言・・・ 予選敗退が決まりながらも学校&仕事帰りに瑞穂に足を運んだ名古屋サポーターに謝れ! 以上!
昨日、1年半以上ぶりにトヨタスポーツセンターの練習を見学に行きました。
(いや、元々行く予定でしたが) 14:50ごろ到着。(ざっと見た感じ)既に100名近くがサポ席で陣取ってました。 ========================================================================= 15:00練習開始。10分ほど全体でウォーミングアップ。 3日のスタメン組は軽いトレーニングの後、場内ランニング→ストレッチで約1時間ほどで終了。さほど昨日の疲れは見えず、雰囲気も悪くはなかった。 サブメンバー&登録なかったメンバーはサポーターが見守る中、7対7でのミニゲームで、約1時間半汗を流していた。 《写真・上》練習中に時々止めてミーティング 《写真・下》ドワイトコーチも熱心に説明 目立っていたところでは、DF陣の不安を払拭するようなメンバーが多かったように思う。特に米山・築城・金古の動きが目立っていたように思う。なんとかこのメンバーなら、埋めれそうな感じが受けられた。 ========================================================================= 明日はGW最終日の「東海ダービー」。 選手にはいい緊張感はあるものの、昨日の練習を見た限りではなんとか良さそうかなと思って見ておりました。 ファンサのときに・・・ 「今度ジュビロ戦ですねぇ。記念のゴール、決めたいっすね。」なんて俊哉選手との会話で、「そう、今度2ゴール決めたいね」なんて笑いながら話してました。 また、先日の試合後の選手コメントでも、サポーターからのブーイングに対する前向きな発言。 互いに勝ち点15で負けられない試合。 ココで勝てないと7日からの仕事に影響が出てくるので(おい) とにもかくにも前向きで、前節・前々節の悪い点を修正して勝ちを狙ってほしい。
Jリーグ第9節
名古屋1-2大分 【得点】 〔名古屋〕 53分:ヨンセン 〔大分〕 29分:アウグスト 78分:松橋 今日はGWってこともあってか、よくお客さんが入ったね。 瑞穂で14000人って開幕以来かしら。 事前の「はがき作戦」もあったり、ラブリーなカノジョや、緑色のカレも参加してたってこともあったりしたんでしょうか?(さすがにそれだけでは来ないか) 周りの皆ががんばっているのだが・・・ 試合は残念ながら前節の修正がされてる気配なし。(ノ_-;)ハア… 連戦疲れを考慮されたのか、ナビスコ予選と勘違いされたのか、スタメン候補だった直志・慶・米山がベンチスタート、代わりに須藤・竹内・吉村がスタメンに名を連ねたが・・・ 特に須藤は中途半端な位置取りになってしまい、役割がはっきりせずに消えてしまっていたような気がする。 竹内も調子良かったときのような落ち着きが、残念ながらなかった。 よっしーは悪くなかったように思います。ちゃんとボランチとしての仕事はしていたのかなと。 《追記》2失点目のあのシーン、棒立ちになっていたのは吉村だったのか・・・orz 後半の選手交代が・・・DF2人??Σ(;´□`;)アゥ守りにはいった感じが・・・勝ちにきてる様な気が正直しませんでした。 個人的には、須藤を巻に代えて前線の厚みをもう少し高めてほしかったと思うのだが、どうだろう。 前半からシュートの精度があまりよろしくなかったように感じた。 前半のうちに1点でも取れれば、また違ったいい流れになったはずなのだが。 さらに、柏戦でも見え隠れしていた「細かいミス」が変わらず出ていたように思う。 またセカンドボールが何度か取られてしまう場面も多かった。 すんません・・これじゃ勝てません。 おもいっきり自信なくしてますね。 何かいいキッカケがあれば好転するとは思うのですが、キッカケをつかめずにもがいてるように感じましたね、この試合は。 次節のジュビロ戦まで中2日。 さすがに一朝一夕では修正は難しいかもしれません。 ただ、ココはそうも言っていられません。 まずはポジティブシンキングでいくしかありません。 その中でも、櫛野が安定してます! 2失点とも、マークが外れた状態、DF棒立ち状態でのシュート→ゴールされてしまったもの。 さすがに防ぎきれないでしょう。 それ以外は本当に孤軍奮闘、安定してました。 試合後の崩れようは、それを表しているように思います。 増川はミスがありましたが、柏戦ほどは・・・ 後半足を痛めて交代、肉離れの疑いもあるとのこと。 またDFが・・・(ノ_-;)ハア… 呪われているのか?ウチのDF陣は。 ============================================================= 試合後の挨拶のとき、場内ブーイングがあったけど・・・ いくら前節まで2試合9失点の相手の敗戦だったとはいえ、ブーイングするほどか?? そこまで強かったのか?ウチのチームって。 チョイ残念だったね・・・ 別にウチ等って、「サポートしに行ってる」のであって、「ブーイングする」ためにいるわけじゃないんだから。 もっと大人になろうよ。
柏戦で雷雨と完敗で気落ちし、翌日の東京競馬場でオケラになり、失意のままで今日まで過ごしたくろくまさんです。ハイ。
さすがに柏戦を写真日記風に回顧しないと。 お昼前に柏駅に到着。駅前にはこんなボードが・・・ これ、帰りにはお店の看板に早変りしてた。ってことは、この看板に隠されたお店って試合が終わるまで隠されっぱなし?? いまいち行き順がわからず、道に迷いそうになりながらなんとか日立台へ。 開門後に席を確保して、アウェイG裏のテニスコートでのケータリングでお店を巡ってみる。 あれこれ歩いて、選んだのがインドカレー屋さん。 スパイスがしっかり効いて、本場に近いような感じで美味♪ あ、同じカレーでも「タイカレー」がむっちゃ旨かったという情報があったのだが、インドカレーでいい感じでおなかも膨れたので、今回はあきらめ。 そして試合開始予定の2時間くらい前に、だんだんと雲行きが怪しくなり、ふと空を見たら南西方向から真っ黒な雲が・・・。 「避難指示」が出ました。激しい雷雨・突風。雷鳴轟くたびに「キャー!」という女性の叫び声。突風で髪が乱れっぱなしのおじさん。 避難指示が出たため、メインスタンドコンコースは、赤・黄色入り乱れてのすし詰め状態。 「試合できるのか??中止じゃね??」という声が聞かれる中、50分遅れでの試合開始。「わざわざ名古屋から来て、中止じゃやってられないよね」の柏サポの声もあったのが気持ち的に救い(笑)。 さて試合は・・・ ・雨がひどかったため、当然芝はスリッピーな状態に。両チームとも、これには苦労した模様。 ・しかし、終始アクティブに動いていたのは柏。足を滑らせながらも確実につなげるサッカーをしていた。 ・名古屋、全体的に細かいミス多すぎ。 ・セカンドボール取れなさすぎ。 ・さらに決定機に決めれなさすぎ。これじゃ勝てませんわ。 ・柏もしっかり研究してきました。積極性は柏のほうが大きかった。 ・柏、普通に強かった。Σ(□`;)アゥ ・で。0-2で痛い敗戦・・・ 勝たないといけない試合だったのにね・・・ 試合後、帰り道では朝日新聞の号外版を配っていて、思わず受け取ってしまった・・・ さらに帰りにご同行いただいたあきぱんさん&ダンナさんとで「餃子をやっつけ」に。 たまたま相席になった名古屋サポさんを含めて4人で餃子を堪能。 ここが本場らしい「ホワイト餃子」で、自分は悔しさを噛みしめて柏遠征を〆たわけです。旨かった・・・(*'▽'*)♪1時間待ちした甲斐がありました。 あ、秋は絶対に古賀にブーイングしてやる!(かなり欲求不満) |
名古屋紅鯱団βメニュー
グランパスくん
J1リーグ順位表
リンクBLOG
visiter
カウンター
カレンダー
新しい記事
(07/09)
(03/08)
(02/21)
(02/16)
(01/20)
(01/12)
(01/08)
(11/22)
(10/10)
(10/08)
(10/06)
(09/22)
ヾ(- -;)ツッコミ
(02/02)
(08/31)
(04/12)
(03/15)
(02/21)
(02/05)
(05/29)
(05/28)
(05/25)
(05/22)
とらっくばっく
カテゴリ一覧
忍者ポイント広告
ブログ内検索
アーカイブ
癒しの極致
触ってごらん。
|